ブログを始めて1年経った話。

目次。

 

 

 

 

この文章を読んで、面白い!役に立った!...と思った分だけ、投げ銭していただけると嬉しいです。

ofuse.me

 

 

【宣伝】ギターも歌も下手だけど、弾き語りをやっているので、よければ聴いてください。

www.youtube.com

 

 

はじめに。

2018年10月31日にブログを始めて1年経った。今から紹介するのは、2018年10月31日~2019年10月30日までの結果。

 

 

ブログの諸統計。

ページビュー数(PV数)…8519 PV。

月700 PVなのでそんなに多くない。月10000 PVが人気ブログの一つの指標らしい…。1万は、すごい。ちなみに59か国からアクセスがあった。多い順に日本、アメリカ、オーストラリア、カナダ、香港。(中国、香港、台湾は、別々に統計が出る)

 

2020年は、年12000 PV以上を目指したいと思う。月1000 PV以上ということで。

 

 

流入元…1位はGoogle検索。

2位以降は、Twitter、「直接」、Yahoo検索、Bing検索。検索エンジン、Twitterにある僕のブログのリンクはできるだけ踏まないようにしているので、3位の「直接」以外は、僕のアクセスを除いた純粋な順位だと思う。

 

「直接」とは、ブラウザのアドレスバーに僕のブログのURLを入力することによるアクセス、ブラウザのお気に入り・ブックマークからのアクセスのことを指している。この統計には、僕のアクセスも含まれるのだが、僕が一番「直接」アクセスしていると思う。

 

僕のブログは、検索エンジンに支えられている。特にGoogle検索。1番目と2番目に読まれている文章は、ほぼGoogle検索流入。ありがたや。ありがたや。

 

 

ブログ収益…508円。

そもそも、ブログでお金を稼ぎたいと思ってはじめたわけではないが、折角なので、Googleアドセンス広告とか、アフィリエイトをやっている。

 

Googleアドセンス広告の審査は厳しいらしいので、何か審査に通るコツみたいな文章を書こうとおもったのだが、僕が審査に通ったのは、僕が高校生だった頃、2012年の話なので、色々無理があると思って断念。

 

Googleアドセンス広告は、個人ごとに審査があるのに対して、Amazonアソシエイトはサイトごとに審査があるので、こちらは、このブログで審査申請を行った。何度も審査に落ちたが、「酒と薬」の話。(下記で詳しく紹介)という文章を書いた後に申請を行ったら通った。

 

あんまりブログで稼ごうと思っていないので、とりあえず2020年は、数千円ぐらいいけばいいなと思う。0を1個増やしたい。

 

 

 

 

ページビュー数(PV数)上位ランキング。

この一年間で30記事書いた。2020年も30記事くらい書きたい。

 

 

5位 僕の第一志望(海外大学院)の話。

blog.sun-ek2.com

主にTwitterから人が訪れた。1番読まれた文章にこの文章のリンクを貼っているので、そこからも人が訪れていると思う。

 

僕の第一志望は、MIT物理学専攻。この文章を書いた9月15日は、MIT物理学専攻の出願受付開始日。MIT物理学専攻以外にも僕が出願した物理学専攻は大体9月15日前後に出願受付が始まった。

 

海外大学院に出願するためには、色々準備をしなければいけない。SoP(志望動機書)、CV、推薦書3通、筆記試験(IELTS、GRE General、GRE Physics)、奨学金獲得、コネづくり、業績づくりなど。日本の大学入試がマラソンだとすると、アメリカの大学院出願はトライアスロンだと思う。ちなみに日本の大学院入試は、そんなにしんどくない。

 

出願開始日に気合を入れるためにこの文章を書いたが、結局は出願締め切りの12月15日までの3か月間、悶々とした日々を送っていたような気がする。頑張らないといけないのに、物事が手につかなくなるみたいなことが結構あった。

 

一応、無事にMIT物理学専攻とその他の海外大学院の出願は終わった。ちなみにすべて物理学専攻の量子情報。結果が分かるのが、2月から3月の間。また海外大学院の出願あれこれについて文章を書こうと思う。

 

 

4位 「酒と薬」の話。

blog.sun-ek2.com

主にTwitterから人が訪れた。タイトルからは、何の話かよく分からないかもしれない。この文章は、僕が学部時代に所属していた大阪大学工学部応用自然科学科の応用生物工学科目(略して、応生)の話。

 

僕がいた応生は、灘の酒蔵の要請で創設されたお酒造りを科学する醸造科が源流。100年以上前、大阪帝国大学よりも先にできたらしい。お酒造りは、微生物を使ってブドウ糖からアルコールをつくる反応である。昔話題になったオプジーボをはじめとするバイオ医薬品は、細胞を使って餌(ブドウ糖、アミノ酸とか)からつくられる。一見、酒造りと薬造りは違うような気がするが、実は餌を生物によって、モノ(酒、薬)に変えるという点で一緒であり、醸造科で培われた酒造りの科学がバイオ医薬品を造るのに貢献しているといった観点で、応生を紹介した。

 

 

3位 TED Talksを300回(100本を各3回)視聴した話。

blog.sun-ek2.com

Twitterからかなり人が訪れた。ブログに文章を載せたら、Twitterで宣伝するようにしているのだが、この記事を宣伝したtweetに一番、沢山のいいねがついて、リンクのクリック数も一番多かった。

 

雑に説明すると、TEDは色々な分野で活躍されている方のプレゼンが無料で聴けるサービス。そもそもIELTSという英語能力試験のリスニング対策で聴き始めた。この文章は、TEDのプレゼンを100本聴いたので、その中から10本選んで、紹介してみたという話。

 

僕の個人的な感想ではあるが、TEDでリスニング対策をするのは、結構いい方法だと思う。プレゼンの英語なので、ちゃんとした英語であるし、このような形式の英語は、まさにアカデミックな場面での英語能力が試されるIELTSのリスニング対策にぴったり。それに加えて、様々なジャンルのプレゼンがあるので、あまり飽きない。

 

 

2位 VAIO A12 (ALL BLACK EDITION)を買った話。

blog.sun-ek2.com

この文章を書いている最中には、まさかこんなに読んでいただけるとは思っていなかった。主にGoogle検索から人が訪れる。この文章をまんま英訳した記事もあるが、そっちも結構読んでいただいている(そちらは、9位)。こういうレビュー記事系は、結構読んで頂けるのか。けれども、VAIOが新作の2 in 1ノートパソコンを発売したら、この記事はあんまり読まれなくなりそう…。

 

VAIO A12は、去年の冬に買ったノートパソコン。前に使っていたノートパソコンの性能が低すぎて、どうにかしたいと悩んでいると、修士2年目から研究の場所を東大に移すことが決まった。いい機会だし、と思ってこのパソコンを買うことを決意。ちなみに僕が今までした買い物の中で一番高いのがこのパソコン。ノートパソコンだが、2 in 1といってタブレットにもなるので、下宿と大学の行き帰り、電車の中で電子書籍をずっと読んでいる。その他にも、プログラミング(このブログで紹介している株式自動売買プログラム開発を含む)、ブログの記事作成、研究関連、大学関連、諸々すべてをこのノートパソコンで行っている。とりあえず朝から晩までずっとこのパソコンをいじっている感じである。ものすごく高かったが、性能も高いし、使い勝手もいいし、買ってよかったと思う。

 

まさかまさかの2番目に多く読まれている文章がVAIO A12の話なので、またなんかこれに関連して文章を書きたいと思う。VAIOの2 in 1ノートパソコンを1年間、使ってみた話。とか…。

 

 

1位 IELTSでOverall 7.0を取った話。

blog.sun-ek2.com

むちゃくちゃ読まれている文章。2位の約2倍くらいのPV数があって、大半の方は、Google検索からいらっしゃる。Google TrendsによるとIELTSの人気度は右肩上がりであるし、受験者数も少しずつ伸びてきているので、今後もこの文章は多くの方に読まれると思う。

 

IELTSは、英語能力を測る試験。日本だとTOEICが有名だが、ご存知の通り、TOEICは日本でしか通用しない試験。海外の大学院に進学するためには、IELTSやTOEFL iBTで英語能力を証明しないといけない。IELTSは、イギリス・オーストラリア・カナダの大学院、TOEFL iBTはアメリカの大学院向けというイメージが強いが、アメリカでもIELTSを英語能力証明に使っている大学院は多い。少なくともMITの物理学専攻は、IELTS(TOEFL iBTでもいける)。けれども、HarvardとStanfordの物理学専攻は、TOEFL iBTしか受け付けていなかった。(詳しくは、各大学院の公式webページを見てください)

 

高校の定期試験で欠点を取って、英語職員室に呼び出されて、怒られるほど、語学の才がない僕が何とか海外大学院の出願に必要なIELTS Overall 7.0を取るまでに行った勉強法をまとめた文章。

 

IELTSのスコアは、IELTSの主催団体を通じて、各大学院に送付しなければならない。個人的には、真っ先に英語の成績が悪すぎて怒られた思い出の高松高校英語職員室にスコアレポートを送付したい気分だったが、卒業して5年以上経っているので、僕が高校の頃にお世話になった先生方のほとんどはもういないだろう…。

 

 

 

 

ページビュー数(PV数)下位ランキング。

読んでください…。

 

 

3位 自動株式売買プログラムの出力結果をTwitterで自動投稿し始めた話をするのでついでにアカウント乗っ取りの仕組みも織り交ぜたTwitter botの話。

blog.sun-ek2.com

ちょっと専門的すぎた気がする。株式自動売買プログラムの結果をTwitterに自動投稿し始めたので、その宣伝。プログラム開発の過程は、ちょこちょこブログに書いているのでよかったらどうぞ。それに加えて、自動投稿の仕組み(OAuth認証)を使ったTwitterアカウントの乗っ取りが流行っていたので、その話もした。

 

アカウント乗っ取りが昔(僕が高校生の頃くらい)、流行っていたので、Twitterは、OAuth認証に関する取り締まりを厳しくした気がする。OAuth認証は、スマホアプリを出しているネットサービスなら結構な確率で使われていると思う。Twitterに限らず、Facebookとか、Instagramとか。ということは、同様の手口でアカウントを乗っ取られる可能性があるので、ご注意を。

 

 

2位 I started my blog.

blog.sun-ek2.com

一番初めに書いた「ブログを開設した」話。を英訳した文章。たいした内容じゃないので、当然と言えば当然か。

 

 

1位 ポール・デイヴィス著『生物の中の悪魔 「情報」で生命の謎を解く 』を読んだ話。

blog.sun-ek2.com

このランキングは、~10月30日までの結果をまとめたもの。この文章を書いたのは10月30日。そのため、この話に人気がないのではなく、公開して一日足らずで、集計を締めてしまったので、この文章が最下位になってしまった。ちなみにこの文章は、ちょこちょこアクセスされている。

 

その名の通り、情報の視点から生命のことを書いた本。物理学で悪魔と言えば、マックスウェルの悪魔。この本で言いたいことは、多分3つあって、その1つが「情報を使った視点が必要である」ということ。後の2つは、、、僕が書いた文章か、本を読んで探してみてください。

 

 

この文章を読んで、面白い!役に立った!...と思った分だけ、投げ銭していただけると嬉しいです。

ofuse.me

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村